【2020年最新版】LINE Pay(ラインペイ)の使い方を分かりやすく解説!
- 2020.06.23
- LINEの説明

LINE(ライン)アプリは使っているけれど、「LINE Pay(ラインペイ)」は使っていないし、そもそも何なのかわからない。そんな人も多いのではないでしょうか?
この記事では「LINE Pay(ラインペイ)」の利用登録から、支払方法の設定まで、わかりやすく説明していきます。使ってみると便利な機能なので、この記事を見てぜひ活用してみて下さい!
LINE Pay(ラインペイ)とは?
LINE Pay(ラインペイ)とはLINE(ライン)アプリを持っていれば、簡単に使える決済サービスです。LINEのユーザー間での送金・割り勘、加盟店での買い物の支払いができます。事前にチャージしておいて利用する前払い方式となっていて、チャージは銀行口座やコンビニなどで簡単にできます。
また入会金や年会費は無料となっていて、すでにLINEを使っていれば、簡単に登録が完了します。
LINE Payには、他のスマホ決済サービスと同様バーコード・QRコード読み取りでの支払いの他、LINE Payカードでの支払いも可能です。
LINE Payカードで支払いができるという点は、他のスマホ決済と比べて珍しいです。LINE PayカードはJCB加盟店約3,000万店舗で使用できます。
LINE Pay(ラインペイ)の利用登録の方法
LINE Pay(ラインペイ)のアカウントを登録
1.ホーム画面で[ウォレット]をタップ

2.「LINE Payをはじめる」をタップ

3.規約を読み、問題なければ同意して新規登録をタップ

LINE Pay(ラインペイ)のパスワードを登録
パスワードの設定は必須ではありませんが、セキュリティを強化するためにも、念のため設定しておきましょう。
1.LINE Pay(ラインペイ)のトップ画面で【設定】ボタンをタップ

2.パスワードをタップ

3.6桁のパスワードを入力
LINE Pay(ラインペイ)の支払方法の登録
LINE Pay(ラインペイ)に銀行口座を登録
1.LINE Pay(ラインペイ)トップ画面下部【+】ボタンをタップ

2.銀行口座をタップ

3.利用する銀行を選択

LINE Pay(ラインペイ)にクレジットカードを登録
1.LINE Pay(ラインペイ)のトップ画面下部の【クレジットカード登録】をタップ

2.【+】をタップ

3.規約を確認後、カード情報を入力して【登録】をタップ

LINE Pay(ラインペイ)にチャージする方法
銀行口座からチャージ
1.【銀行口座】をタップ

2.利用する銀行口座を確認。金額を入力後【チャージ】をタップ
3.パスワードの入力して、チャージ完了
コンビニでチャージ
コンビニでは3種類の方法でチャージできます
- セブン銀行ATMからチャージ
- ファミリーマートからチャージ
- ローソンのレジでチャージ
QRコード/バーコードを使って現金でチャージ
1.LINE Pay(ラインペイ)のトップ画面下部の【チャージ】をタップ

2.【バーコードチャージ】をタップ

3.レジチャージ対応店舗で、レジでチャージを希望する
LINE Pay カードでレジチャージ
1.レジチャージ対応店舗で、レジでチャージを希望する
2.LINE Pay カードを渡す
3.チャージしたい金額を支払う
LINE Pay(ラインペイ)でQRコード・バーコード決済
コードを提示して、店員さんに読み取ってもらう場合
1.LINE Pay(ラインペイ)のトップ画面を開いて【コード支払い】をタップ

2.パスワードを入力
3.残高にチェックを入れて【確認】をタップ
4.レジでコード画面を提示して、読み取ってもらえば支払いが完了
お店に掲示されたコードを自分で読み取る場合
1.LINE Pay(ラインペイ)のトップ画面を開いて【コードリーダー】をタップ

2.QRコードまたはバーコードを読み取る
3.表示された内容を確認して、支払い完了
-
前の記事
【4コマ漫画】弁当の中で何が好きですか 2020.06.23
-
次の記事
【4コマ漫画】自転車がこげるようになる極意!!! 2020.06.24