【LINE】ステータスメッセージとは? その設定方法を解説!
- 2020.04.27
- LINEの説明

ステータスメッセージは、プロフィールに文章を設定できる機能のことです。設定するとアイコン画像や名前の下に表示されます。
500文字までのメッセージが登録でき、簡単な近況報告などにも使える便利な機能です。この記事ではステータスメッセージの設定方法や、友だちのステータスメッセージを見る方法を解説していきます。
ステータスメッセージを設定する方法
LINEでステータスメッセージを登録するには、プロフィールの設定画面から行います。まずホーム画面で自分のプロフィールをタップしましょう。つぎに左下の「プロフィール」を押して、ステータスメッセージを入力しましょう。


友だちのステータスメッセージを見る方法
友だち一覧の画面でも、友だちのステータスメッセージは見ることができます。しかし友だち一覧ではステータスメッセージの先頭部分しか見られません。なので全部を読みたい場合は、友だちのプロフィール画面を開きましょう。
プロフィール画面のステータスメッセージの右端に「…」と表示されている場合、まだ続きがあります。すべてのステータスメッセージを読むには、下に表示されているマークをタップします。
ステータスメッセージに絵文字を使う方法
LINEのステータスメッセージには絵文字を使うことができます。短めに設定する事の多いステータスメッセージでは、絵文字を使うことでより個性的なメッセージにすることができます。
-
前の記事
【LINE】翻訳機能の使い方! 英語・韓国語・中国語に対応! 2020.04.25
-
次の記事
【LINE無料スタンプ】「自分ツッコミくま」と「LINEトラベルjp」のコラボスタンプが登場! 配信期間:5月13日まで! 2020.04.28